個人情報の取扱いについて
当社は、個人情報の重要性を認識し、個人情報に関する法令、社内規程等を遵守し、
当社の事業活動の全てにおいて、当社で取扱う個人情報の取得、利用及び管理を適正に行うことにより、
お客様の個人情報を守ります。
個人情報保護方針
制定年月日 2018年9月1日
最終改正年月日 2018年9月1日
株式会社ミマモルメ
代表取締役 藤井 啓詳
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。
a)個人情報は、あんしん事業(見守りサービス「ミマモルメ」)及び教育事業(ロボット・プログラミング教室「プログラボ」)の運営・管理における当社の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
b)個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
c)個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。
d)個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
e)個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。
お問合せ窓口
個人情報保護方針に関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
株式会社ミマモルメ 個人情報問合せ窓口
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島3丁目14番24号
TEL:06-6734-6900(受付時間:平日 8:45~17:30)
個人情報に関する公表文
個人情報の取扱いについて
- 当社が取り扱う個人情報の利用目的
- 本人から直接書面(ホームページや電子メール等を含みます。以下本項において同じ)によって取得する個人情報の利用目的取得に先立ち、本人に対し書面により明示します。
- 前号以外の方法によって取得する個人情報の利用目的
分類 利用目的 取引先・関係先担当者情報 発注内容確認のため(通信記録等) 電話録音情報 品質向上のため 顔認証データ 検温データ管理のため 登降園ミマモルメの利用者に関する個人情報 ・サービスの提供、運営のため
・各種お問合せ対応のため
・メンテナンスや重要なお知らせなどを連絡するため
・その他、上記の利用目的に付随する目的プログラボ運営委員会からの受託事業に関する個人情報 ・委託を受けた研修事業の管理
・教室、ワークショップ等の運営
・イベント、教材その他の関連商品の販売、サービスに関するご案内
・上記諸事業に係るお問合せへの対応
・当社及びプログラボ教育事業運営委員会の経営管理
・その他、上記の利用目的に付随する目的
- 共同利用
-
あんしん事業
当社では、下表のとおり、当社サービス「ミマモルメ」を利用のお客様の個人情報を共同して利用いたします。
一斉メール
登下校メール
まちなか
改札
GPS(児童)
GPS(シニア)
(1)共同利用する範囲 ・本人が住んでいる地方公共団体 ● ● ● ● ● ● ・本人が通学している学校及びその学校PTA(その上位組織も含む) ● ● ● - ● - ・本人が利用している学童、放課後クラブ、塾、習い事、障碍者施設等 ● ● - - - - ・本人が登園している認定こども園、保育園、幼稚園 ● ● - - - - ・本人が通学している学校が所在する地方公共団体 ● ● ● - ● - (2)共同利用する個人情報の範囲 ・氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の情報 ● ● ● ● ● ● ・学校名や学年、組、出席番号等の学校情報 ● ● ● - ● - ・通過履歴(児童、生徒、その他学生及び高齢者保護のために必要な場合に限ります。) - ● ● - ● ● (3)共同利用の目的 ・地方公共団体への当社サービス「ミマモルメ」に関する補助金申請手続き ● ● ● ● ● ● ・当社サービス「ミマモルメ」の提供その他これらに付随する諸対応 ● ● ● - ● ● ・その他、上記の利用目的に付随する目的 ● ● ● - ● ●
(4)共同利用される個人情報の管理について責任を有する者
株式会社ミマモルメ
所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目14番24号 福島阪神ビルディング5階
代表者:藤井 啓詳
- 事業者の名称
株式会社ミマモルメ
所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目14番24号 福島阪神ビルディング5階
代表者:藤井 啓詳 - 個人情報の保護管理者
管理者名: 管理部担当取締役
所属部署: 管理部
連絡先: 06-6734-6900 -
全ての保有個人データの利用目的
分類 利用目的 個人のお客様情報(申込時に取得する情報) ①商品の販売及びサービスの提供その他これらに付随する諸対応のため
②当社及び阪急阪神ホールディングスグループ各社の新商品、新サービス、優待、イベント等に関する情報の送付・案内等のため
③各種問合せ、資料請求等に関する連絡・対応等のため
④アンケート依頼、市場調査・顧客動向分析その他経営上必要な分析を行うための基礎データの作成並びに特定個人を識別できない統計的データの作成及びその公表のため
⑤利用者からの意見・要望の商品・サービス等の改良・改善に対する反映のため
⑥懸賞、作品公募、モニターキャンペーン等の当選・採用等の本人への通知、賞品・謝礼の提供及びイベントの企画・運営に関する諸対応のため
⑦拾得物の連絡その他緊急時の個別の問合せ、連絡等のため
⑧当社の義務の履行及び権利の行使並びにこれらに付随する諸対応のため個人のお客様情報(サービス利用の中で取得する情報) ①商品の販売及びサービスの提供その他これらに付随する諸対応のため
②利用履歴管理のため
③取得した利用者情報の内、位置情報、取得日時、年齢、性別、家族構成、居住地域等のデータ分析し、これを新商品・新サービス開発へ活用する、統計スコアとしたものを第三者へ提供する又は社会課題の解決を目的とした学術研究に用いるためお客様のご利用端末のGPS機能及びその他の位置情報測位機能を通じて
取得するお客様の位置情報及びその取得時刻当該情報を確認し、当社サービス「ミマモルメ」を提供するため 取引先・関係先
担当者情報発注内容確認のため(通信記録等) 監視カメラや顔認証データ カメラデータ管理のため 従業員情報 社員の人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理のため 採用応募者情報 採用応募者への連絡と当社の採用業務管理のため 特定個人情報 番号法に定められた利用目的のため -
保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
株式会社ミマモルメ 個人情報問合せ窓口
〒553-0003 大阪市福島区福島3丁目14番24号
電話:06-6734-6900(受付時間:平日8:45~17:30) -
認定個人情報保護団体
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局
住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565 0120-700-779
【*当社の商品・サービスに関する問合せ先ではありません。】 -
安全管理措置
当社は、保有個人データを取り扱うに当たり、これを安全に管理するため、以下のような措置を適切に実施します。
-
保有個人データの取扱いに係る規程の整備
当社は、保有個人データの取扱い方法、責任者・担当者及びその任務等について、社内規程、マニュアル等(以下、「社内規程等」といいます。)を定めております。
-
組織的安全管理措置
当社は、保有個人データの取扱いに関する責任者を設置し、この責任及び権限を明確に定めております。
当社は、保有個人データを取り扱う従業員及び当該従業員が取り扱う保有個人データの範囲を明確化し、これらの者に法及び社内規程等を遵守させております。
当社は、法及び社内規程等に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しております。
当社は、保有個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施しております。 -
人的安全管理措置
当社は、保有個人データを取り扱う従業員に対して定期的に適切な教育研修を実施し、個人情報の重要性に関する従業者一人ひとりの意識の向上に努めております。
当社は、保有個人データの取り扱いを外部に委託する場合には、秘密保持義務契約の締結等により委託先においても適正に取り扱われるよう監督しています。 -
物理的安全管理措置
当社は、保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等(以下、「当該機器等」といいます)の盗難又は紛失等を防止するために、保有個人データを取り扱う区域において、従業員の入退室管理及び持ち込む機器等の制限及び施錠等の措置を実施しております。
-
技術的な保護措置
当社は、保有個人データへのアクセス制限、持出し手段の制限及び外部からの不正アクセスの防止等に適切な措置を講じることにより、保有個人データへの不正なアクセスや漏えい、滅失、毀損の防止に努めております。
-
外的環境の把握
当社は、保有個人データを諸外国で保管する場合は、当該外国における個人情報保護に関する制度を把握したうえで安全管理措置を実施しております。
-
保有個人データの取扱いに係る規程の整備
-
保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続き
-
開示等のお求めの申し出先
開示等のお求めは、上記個人情報問合せ係にお申し出ください。
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則としてご希望に沿って処理させていただきます。
-
開示等のお求めに関する手続き
①申し出受付け後、当社から所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。
②記入した請求書、代理人による求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ係までご郵送ください。
③上記請求書を受領後、本人確認のため、当社に登録している個人情報のうち本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せいたします。
④回答は原則として本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。 -
代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料
開示等をお求めになる方が代理人である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものを送るか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。
①代理人である事を証明する資料
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
②代理人自身を証明する資料
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証
住民票 -
利用目的の通知又は開示のお求めについての手数料
・口頭での回答については、無料
・書面での回答の場合は、1回のお求めにつき1100円
(郵便為替を請求書等に同封の上、送付ください。)※ 金額はすべて税込価格です。
-
開示等のお求めの申し出先
保有個人データに関する事項の周知
当社で保有している保有個人データ又は第三者提供記録に関して、ご本人又はその代理人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます。)につきましては、以下の要領にて対応します。
Cookieについて
当社が運営するWebサイト(以下、当サイトといいます)では、一部のコンテンツにおいて「Cookie(クッキー)」を利用しています。Cookieとは、webサイトの利便性の向上や、閲覧状況の調査・分析などのために、webブラウザを通じてお客様のデバイス(パソコンやスマートフォン)へ一時的に保存される情報のことです。
Cookieで保存される情報はインターネットコンテンツへのアクセスに関するものであり、名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。保存されたCookieの情報は、お客様がお使いのwebブラウザ操作で削除することも、設定からCookieを無効にすることも可能です。無効にされた場合は本webサイトの機能が一部利用できなくなる可能性がございますのでご了承ください。アクセス解析ツールについて
当サイトでは、お客様の利用状況の把握、サービス向上のためにGoogleによるアクセス解析ツール「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」を使用しています。Google Analyticsは、トラフィックデータ収集のためにCookieを使用していますが、このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。
Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。
-
あんしん事業